9月13日『陶器の壁飾りとステンドグラスの癒やしの時間』
ガラス工房とよもとさんのステンドグラスのワークショップ、米山千晴さんの陶器の壁飾りワークショップの会を開催しました。
予約制でしたが、珈琲やお菓子をお買い求めにこられたお客様が飛び入りでワークショップに参加してくださる方もおられ、少人数ながらも賑やかな1日となりました。
ステンドグラスのワークショップは、キノコ型と傘型から選べ、予めカットされたカラフルなガラスパーツをはんだ付けにて接着させます。難しそうな作業ながら、みなさん真剣に!取り組まれていたようです。完成した作品は早速撮影会。
陶器の壁飾りは、オリジナルスタンプ等を使って自分だけの模様を描きます。スタンプパーツもたくさんあって選ぶだけでも楽しい!
仕上げの釉薬の色を選んで終了。完成したものは後日のお引渡しとなります、お楽しみに!
イベント当日は、自家焙煎珈琲「DUMONT(デュモン)」さんの珈琲販売、珈琲豆量り売りも行いました。
family kitchen Dolceの販売しているビスコッティとデュモン珈琲の相性はバッチリ!
ワークショップに来てくれた方も合間に珈琲を楽しんでいただき、ヨリビト内には珈琲を淹れるいい香りがずっと漂っておりました…。
9月20日『和菓子&ラッピング&お茶を楽しむ会』
美味しい和菓子の作り方のちょっとしたコツ、簡単で効果的なラッピングのコツ、美味しい日本茶の淹れ方や種類等、参加者の方も興味津々で取り組まれていました。
ラッピングは陶器作家の米山千晴さんを講師に、好きな包装紙やリボン等を選んで、ちょっとしたシールやリボンの掛け方で、とっても素敵なプレゼントに変身することを教えていただきました。
和菓子はきな粉の蒸しパンをベースに、中には「あんこや ぺ」さんの美味しいあんこを巻き寿司にように巻き込んで作りました。
お茶は「臼井茂松園 茶舗」さんから、日本茶(煎茶)の美味しい淹れ方や種類等を教えていただき、実際に目の前で入れていただきました。
今回のイベントはなんと年齢差80歳の幅広いお客様が参加してくださり、ヨリビトに4世代くらいの方々がお集まりくださいました。
お菓子と美味しい煎茶や茎ほうじ茶をいただきながら、世代交流も行いながらの会となりました。
0コメント