6月22日(土) ヨリビトvol.8 開催しました!
前回が雨だったこともあり週間天気予報を見ては一喜一憂していましたが、ありがたいことに今回は晴れの中で開催することができ、たくさんの人に来ていただきました。
(後片付けの時間に降りだしてスタッフは見事にずぶ濡れになりましたが・・・)
『room631』ちくちくぺたぺたコーナー(ちくちくしたりぺたぺたして遊ぶワークショップ)
初参加のroom631さん、ワークショップではこんな感じのものができるそうです。
後ろには木のアクセサリや巾着などの商品の販売も。
『Vegegrant』野菜・レモン・甘夏・レモネードetc.
夏野菜いろいろ、香りのよいグリーンレモンも!
『32’s cafe』新庄村産ひめのもち粉ドーナツ、黒文字ラテ、フルーツのソーダ・ハンドドリップコーヒーetc.
久しぶりの32'sさん、爽やかなソーダに入っているのはVegegrantさんの甘夏!
『谷ノ窯』陶器
落ち着いた雰囲気の陶器の食器たち。日々の食事で使いたいです。
『米山千晴』陶作品・ネックレスづくりワークショップ
白い陶器の雑貨とワークショップ、風鈴が涼しげでいいですね。
『Grandma’s Knitting』サマーハット・ニットのバッグ
帽子やバッグも季節に合わせて涼しげな感じに。
『ゆん太の家』天然酵母パン
大人気のパン。なくなる前に早く買っておかなくては!
『みどりのまめた』豆もち・果物ジャム・カフェインレス珈琲・まめたグッズ
まめたのお店、完全に食べ物屋さんになっちゃってます。
『family kitchen Dolce』焼き菓子・ほうじ茶プリン・抹茶とほうじ茶のヴェリーヌ
冷蔵ショーケースの中に美味しそうなスイーツ、・・・いかん、ヨダレがっ!
『百姓もん』もち麦・もち麦粉・もち麦ポン菓子
もち麦とその加工品たち、黒豆はおやつによさそうです。
『booksちい』本の交換会・おすすめ本の紹介
いろいろなジャンルの本、お気に入りの本が見つかったかな?
『山福商店』木工製品・積み木広場
いつの間にか積み木が積み上げられていました。
『けん玉先生』けん玉先生によるけん玉教室
君もけん玉やってみるかい?
ヨリビト歴史講座『美作市教育委員会 社会教育課 主査 池田和雅さん』歴史講座「英田の古代を推理する!」
午後には前回の歴史講座の続きを美作市教育委員会の池田さんにお話ししていただきました。
美作国の成り立ちや古代の英田やその周辺地域のことなどなかなか興味深い内容でした。
2年目に入り経験を積み重ねてきたことで、いろいろなことがスムーズに行えるようになった気がするヨリビト。
だんだんと暑くなってきていますが、その勢いは止まらない!
と言いたいところですが、8月の猛暑は厳しすぎるためスキップして次回は10月の開催とさせてください。
少し間が空いてしまいますが皆さんお楽しみに!
0コメント