12月6日『手作りクリスマス』
もうすぐクリスマスということで…クリスマスプレゼントにぴったりなワークショップ会とパン・お菓子の販売を行いました。
革のワークショップ
革工房 泰二さんによる革製カップスリーブのワークショップ。
選んだ革に好きなスタンプでエンボス加工、革に縫い穴を開け、頑丈な蝋引き糸で縫い合わせを行いました。熱〜い飲み物には頑丈な革のカップスリーブが最適です!自分で作ったカップスリーブで飲む珈琲は、格別の味になりそうですね!
ステンドグラス
ガラス工房とよもとさんによるガラスオーナメントのワークショップ。
カットされたツリー/だるま/靴下のクリスマスモチーフか、星型から選び、縁をはんだ付けして吊るしオーナメントに仕上げます。はんだごてを持つと皆さん真剣そのもの、集中して制作されていました。出来上がった作品は縁側で撮影会!家で飾ってクリスマスムードを楽しんでください。
陶器の壁飾り
米山 千晴さんによる陶器の壁飾りワークショップ。
土の状態から、六角形に切り出して好きな模様を描きます。スタンプを押したり、コロコロスタンプで縁取ったり、文字を入れたり、イラストを描いたり…作る人によって様々。
穴を開けなければ鍋敷きやプレートとしても使うことができます。
ヨリビトで使うプレートも一気に4枚も制作!仕上がりが楽しみです。
アクセサリーのミニワークショップ
こちらは告知はしていませんでしたが、小学生作家によるアクセサリーのミニワークショップも開催!
毛糸を選んで作るモフモフピアスorイヤリング、ビーズやガラスを瓶に詰め込んだネックレスorキーホルダーが作れます。毎回パワーアップする内容&素材の充実に大人たちもびっくりです…!
ゆん太の家
シュトーレンやパネトーネといったクリスマスらしい商品が並びました。大人気で完売御礼です!
family kitchenDolce
ナッツやドライフルーツの入ったクーベルチュールチョコ。見た目も鮮やかでした。
ガラス工房とよもとさんが作ってくれた、「ヨリビト」ガラスオーナメント!
細かなガラスカット、縁側に吊るすと太陽の光に照らされて美しい〜!常時飾っておりますのでヨリビトに来られる際にはぜひご覧ください。
12月21日『ヨリビトギター教室-3回目-』
毎月第3金曜日に開催しているヨリビトギター教室の第3回目!
お馴染みの生徒さんたちは段々と上達されていて、今回はチューニングに必要なハーモニックスを出す練習や、クリスマスが近いということで、ホワイトクリスマスを練習しました。
もしかしたら来年は発表会もあるかも・・・?
12月27日『藤本美緒 マリンバコンサート』
12月末にしては穏やかな気温のなか、マリンバコンサートを開催しました。常に換気を行っているのでありがたいですね。
この日は満員御礼、年末の忙しい中ありがとうございます。
曲目は、みんながよく知っている童謡やマリンバ演奏のために作られた曲など。
マリンバの心地よい音色に癒やされ、見事なバチ(マレット)さばきに目を奪われました。
マリンバの始まりやマリンバのバチ(マレット)の違いによる音の差などをわかりやすく伝えていただきました。マレットによって軽快な音や力強い音まで、多彩に表現できるのが驚きです!
あの大きなマリンバですが、どうやって持って帰るのか気になりますよね?
イベント終了後、スタッフも興味津々に撤収作業を見学させていただきました。
音板をとって、枠やパイプは折りたたんで分割して、、見事に車に積み込めるサイズに!
パーツも多くひとつひとつがかなりの重さで、大変な重労働かと思います・・・。
藤本さんはマリンバ奏者であるだけでなく、英会話も堪能で、英会話教室もオープンされています。藤本美緒公式webサイト
ヨリビト作家による物販コーナーでは来年の干支「丑」が登場しております。どうぞ見に来てくださいね!※商品なので早いもの勝ち!
2020年はコロナで大変な年になりましたが、その中でもヨリビトにお越しくださりありがとうございます。来年も皆様に楽しんでいただけるイベントを開催予定です、感染予防を十分行ってまいりますので、よろしくお願いします。
皆様も良いお年をお迎えください。ヨリビト
0コメント