12月1日(日) ヨリビトvol.10 開催しました!
気が付けばもう12月、今年も終わりが近づいてきました。
他の行事やイベントとぶつかってしまったためか、直前まで雨の予報だったためか、
今回は残念ながらお客さんが少なめで、いつもはすぐ売れてしまう食べ物も苦戦を強いられていました。
『米山千晴』陶器の販売・陶器のネックレス作りワークショップ
クリスマスツリーを陶器で飾り付けするというのは何か新鮮な感じがします。
『ガラス工房とよもと』ガラス作品、モザイクガラス・ガラスアクセサリーワークショップ
ガラスの作品たちの中にもサンタさんや鏡餅などがあり、季節を感じさせてくれます。
『Grandma’s Knitting』冬物ニット小物
暖かそうなニットのアイテム。
モビール(?)がかわいいです。
『ゆん太の家』天然酵母パン・シュトーレン
クリスマスが今年もやってきた~。
今年もシュトーレンの登場です。
『Vegegrant』早生みかん・レモン・地産野菜
冬野菜、でかい・・・。白菜は5kgあるとか。
今年もみかん詰め放題ありました。
『季耕舎』はちみつ・ブルーベリージャム・干しぶどう
新登場の干しぶどう。
ぶどうの品種によって食感も味も様々です。
『family kitchen Dolce』焼き菓子
定番の焼き菓子。
あれっ?こんなところにまめたが!!
『みどりのまめた』豆もち・カフェインレス珈琲・まめたグッズ
family kitchen Dolceさんとのコラボ商品登場!
まめたの巾着の中にスノーボールが入っています。
『積み木広場』
積み木、きれいに積みあがっていますね。
『けん玉先生』けん玉先生によるけん玉教室
けん玉上級者、すごかったです。
『Jibun de cafe』珈琲・ほうじ茶など自分で淹れるカフェ
32's cafeさんが出店できなくなったため、急遽Jibun de cafeオープン。
ヨリビト講演会「地域共生社会の実現に向けて ー外出しやすい街づくりの視点から考えてみようー」
午後からは美作大学社会福祉学科教授の小坂田稔氏による、ヨリビトvol.5での講演会の第二弾でした。
今回は車いすの扱いや目の不自由な方の介助などを体験するというものでした。
介助する側の役は思ったより難しく、また介助される側の役はとても不安でした。
よい経験になったと思うと同時に、もっとたくさんの人に来てほしかったと思いました。
次回は2月23日、今度はたくさん人が来てくれることに期待です。
0コメント